充電だけではなく通信も!!そしてiPhoneだけでなくAndroidも!!
ふと・・・iPhoneで仕事の写真を撮ってたのでPCに移そうとコードを繋ぐと・・・
ん、PCに何も反応しませんよ・・・あっ、このコードは通信の機能がないのね、と。
ではケーブルを違うものに変えて・・・と、、、
ん。。。反応なし!!職場で常備しているコード2本が反応なし。
まさか・・・iPhone12になった影響で使えなくなった・・・?
と、思いつつ過去の投稿を振り返ってみると。
タイトルに思いっきり充電用と書いておりましたわ。
残念。。。
というわけで購入!!通信もできるケーブル!!
というわけで購入です、ライトニングとUSBの接続ケーブル。

はい、2020年12月3日現在!!このコードがお店に大量陳列されておりました。
本当にオススメなのか作りすぎたのか。こちら、他のケーブルと同じ100円の商品ですがなかなかのスペックのようです。
パッケージ情報からですが記載していきます。
充電・通信ケーブル
先の紹介で過去の投稿のリンクも貼っておりますがほぼ手元のケーブルは充電のみ。※Type-Cは除く
で、先にも述べた通り、充電可能なケーブルがなかったので購入。

早速、接続してみました。小さくてわかりにくですが充電マークは光ってます。
PCの画面は写真の外ですが、こちらもきっちり繋がっております。きちんとiPhoneと認識されております。
なのできちんと使えます!!と、機能通りのコメント・・・、それに尽きるのですが。
iPhone12 miniでもきちんと使えるのか?というのは若干気になっておりましたが問題なかったので安心です。
とりあえず通信・充電できれば満足なのですが、一応パッケージ情報から・・・
Androidにも使える
使えるのでしょう・・・が、Type-Cではなく、micro-B端子です。
すでに我が家にmicro-B端子の携帯が存在しないのでこれ以降は割愛と・・・
もちろん使えないことはないのでしょうけど使う出番は比較的少ないと思います。
端子部分の裏表でAとiのデザインでAndroid、iPhoneの差し込む向きがデザインされています。


なせかフォントとか文字の太さとか違う感じですね。どうでもいい違和感があります。
絡みにくいフラットケーブル
中途半端な画像ですが、

平たくて硬めです、なので絡まないですね。説明の通りです。
が、デメリット的に言いますと見ての通り折れ目が硬くてPCと繋ぐときもぎこちない感じになってしまいます。長さが50cmなのですがそれより短く感じてしまう。ビシッと伸ばせば伸びてくるのでしょうが・・・。
また、持ち運びの際にも弱に束ねにくいかなとも。購入した際の形にはなるのですがやはり型が固定化されるのはちょっと嫌かなとか。
というわけで柔軟性に欠けるといったところでしょうか。
2.4A
先程の通り、柔軟性に弱いので充電しながらスマホを操作するというのもイマイチな感じがします。
ので、この辺りは今までの充電機能のみのものを継続使用になるかなと。
本来ならばこれ一本でOK!!という感じなのですが、結局カバンの中に充電ケーブルがいっぱい入っていないと安心できない性格で・・・
と言いつつ、一応電力確認です。

多分きちんと流れてます。弱いコードだと今回1.92Aの表記の緑の数字が大体、0.9Aくらいのなので。
ちなみにこれの接続先は同様にiPhone12miniです。
総括!! DAISO (ダイソー)の 充電・通信ケーブル iPhone用・Android用
今回は通信できるライトニングケーブルが欲しかったので満足です!!
やはり100円できちんと使えるものが手に入るダイソーは素晴らしいですね。
ただし、個人的に、、、
フラットケーブルはあまり好きではなかったです・・・
あと長いケーブルが欲しかったのですがライトニング端子対応は50cm以上が見つけられなかったですね。
Type-Cは1m、2mもありましたが。長いのも欲しいです!
以上!!
更新!長いケーブルが欲しい!!
50cmって短いなーというところから長いものを探しておりますが、まだいいものがございません・・・
とそこで100円ショップで売っていた延長ケーブル(USBの)なるものを購入。
これでケースバイケース、必要な時に長くすることも可能かと。
というわけでよければこちらも読んでみてくださいませ。

コメント