以前にヒーロークリップというバッグハンガーを紹介しましたが、今回はスマートなデザインでシンプルに使いやすい「clipa(クリッパ)」をご紹介です。シンプルながら使い方はいろいろ、バッグハンガーとしての用途からキーホルダー的使い方、ヘッドフォンの一時収納にも。とっても便利なバッグハンガーです。
バッグハンガー Clipa(クリッパ)
昔は少しおばさまが使うイメージのバッグハンガーですが、昨今はノマドワークとかお外のお仕事でビジネス需要があったり若者がカフェで使ってみたりと、さまざまな年代のかたが使われています。(と思います)
デザインもさまざまでカッコよさとガジェット感を一番感じられるのは前に紹介した「HEROCLIP(ヒーロークリップ)」です。

かなりカッコいいですし洒落てます、が、アウトドア感は強めでシンプルなものが好きな人には少しゴツすぎる感じもします。
で、今回は対局にあるようなシンプルデザインの「Clipa(クリッパ)」です。
これ!
一見普通のリングです。とってもシンプル。(くどいですが)
それでは使い心地を紹介していきましょう。
外観をチェックです。
今回購入したのはツヤなしのブラックです。
バーコードのところにはブラックシルバーと記載されていますね。
若干シルバーっぽいのかな。艶のないブラックのみの表現でもそんな感じっぽいですが。
触った感じは金属のツルッとした感じです。
クリップという通りで先(?)が開きます。
クリップの先の部分はラバー?シリコン?という感じの素材で滑りとめになっております。
細かいところでここにロゴが入っております。
外観ではブランドアピールないのがまた渋いですね。
恒例の本末転倒ですが、輸入代理店のホームページリンクです。
7色展開で好みの質感、カラーを探せそうですね。
取扱説明書
こちらです。※これも先の輸入代理店のホームページ見てたら不要なのですが・・・そこはご容赦を
机以外にもドアの上部、ドアノブやつり革、手すりなどのポールなどにも引っ掛けれるという説明。
いろんな形状でいけるのはいいですよね。
裏面には使用イメージも。表面で引っ掛けれるよと説明されたものを実演みたいな感じですね。
それでは実際に引っ掛けてみましょう。
バッグハンガーとして
某カフェにて。
ちょっと大きめのリュックを引っ掛けてみました。
しっかり安定しております。やっぱり滑り止めの場所がばっちりでかなりしっかりテーブルに固定されている印象です。机の厚みもそれなりにありますが問題なく使用できております。
円形なので机の厚みで円が干渉するかなと思いましたが結構伸びるので問題なさそうです。
やっぱり地面に直接置くのが嫌なので簡単に持ち運べて引っ掛けれるのはすごい便利ですね!
持ち運びのスタイルはコレ
ある程度の強さで挟んでくれますんで持ち運びにはカバンの持ち手にそのまま引っ掛けれます。
こんな感じです。これが便利でこうやって引っ掛ける際に使う持ち手につけておくことで引っ掛ける時の動作がすごいシンプルです。クッとワッカを広げて机に引っ掛けるだけ。
カバンの中から探すとかなく、ワンアクションで使用できます。
職場ではロッカーとか無いのでずっと地べたにカバンを置いておりましたが、端の机に座っているので通路側(あまり人が通らない)にスッと引っ掛けています。もうかなり便利でストレスげ減りましたね。
ヘッドフォンの一時置きとしてもおすすめです
説明書には記載されておりませんでしたがヘッドフォンホルダーとしてもおすすめです。
こんな感じで。
ヘッドフォンの自重が軽いのでクリップは開ききりません。かつ軽いということでカバンより少し安定は悪いです。ちょっと硬めのクリップで机の淵に挟んでいるイメージですね。
ヘッドフォンって大きいし、お店で外した時に机の上だと邪魔にあり、カバンに入れるにも少し面倒な印象です。(個人的に)
なのでこんな感じで一時的に置くのは結構おすすめな使い方かなと。
と、工夫次第ではなんでも引っ掛けれそうです!
総括!!バッグハンガー Clipa(クリッパ)
シンプルで持ち運びにストレスないのがいいです。
使いたい時にすっと使える、これに限ります。使い方色々でマルチに活躍間違いなしですね。
コメント