充電専用ケーブル iPhone&type-c Seria(セリア)で購入!
100円均一のケーブルコーナーの確認が常になってきておりますが、新種を発見しました。
iPhoneの充電のできるライトニングケーブルとType-Cの二股になっているケーブルです。
あったようでなかったように思います。
これは結構便利なはず、と購入しましたので紹介させていただきます。
iPhone & Type-C 充電ケーブル
こちらです。
では、パッケージからの情報です。
続いて裏面情報です。
恒例の注意事項には触れません・・・
その他の情報として、ほぼ表面の端的な情報の文章にしたきちんとした説明ですね。
一応触れるところとすると・・・、
とのことですね。まあこれもよくあるパターンですね。
あとはこれも恒例のライトニングは片面のみの仕様でしたり、とかデータ通信はできませんとかですね。
と、パッケージ情報はこんな感じで。
開封と見た目は?
これです。
コード短め持ち運びにも外出時の充電にも便利かと思いましたが少し短すぎかな、と言う印象も。
コードは柔らかめです。
充電しない方のコードの手持ち無沙汰感はシュールです。
コードの長さ 20cm
コードの長さ20cmについて少し触れますと・・・
コネクタ部分を除いて20cmという長さです。
逆にいうとコネクタの持ち手?的なところの長さは20cmに含まれています。
なんとなくコードの部分のみかな、とか思っていたのでちょっと違和感です。
充電を確認
まずは一本のみ使用して充電してみます。Type-C側でAndroidのスマートフォンです。
充電器の出力は5V /2.1Aですので、少しアンペア弱め。
まあこの辺は計測器の信憑性もありますのであくまでも目安としてご確認下さいませ。
続いてもう一方にiPhoneを繋ぎます。
比較すると64%の出力になりました。
同時にiPhone側でも測れれば合計の出力でどうなっているのか、とか確認できますが計測器が一台のみですのでここまでの検証ですみません。
取り敢えず出力は約半分に下がりました(当たり前の結果でしょうが)と言うのはわかりました。
と言うわけでゆっくり充電ですね。
持ち運びにおすすめ
当たり前ですが、iPhoneとType-Cのコードを1本でまかなえます。
そして短いので2本分のコードもスマートに収まります。
各々1メートルのコードをぐるぐる巻いて持ち運んでいたのをこちらに変えると一気にスッキリします!
と、コードの収納&持ち運びでとっても便利なバッグインバッグをダイソーで発見しました。このコードなんかだとスマートすぎるくらいにフィットしています。収納の様子も少し触れておりますのでよろしければご覧くださいませ。
総括!充電専用ケーブル iPhone&Type-c
1本二役と20cmという長さで持ち運びがすごい楽ちん!
荷物の簡略化におすすめなケーブルです!!
コメント