やっぱりすぐ発売される!!100円均一のiPhoneケース!!
11月にiPhone 12 miniに変更してはや1ヶ月。ダイソーで発見しました。
出てますね、クリアーケース!
変更前にすぐ使えるようにAmazonでクリアーケース(spigen社)を購入して使用しておりますが、いずれ100円均一のケースには手を出すでしょうと購入です。
毎度100円以上のクオリティーを感じさせます。
で、写真撮ってメインの画像に少しテキスト入れて・・・としていると・・・
パッケージにダイソーの文字がない・・・
ダイソーで購入もダイソーブランドではない?
はい、検証しましょう。パッケージ裏表です。
表面にダイソーのロゴなし、裏面もいつもの表記ではないですね・・・
製造元として表記されているのは・・・
山田化学株式会社!!
と、ワクワクしながらネットで検索してみましたが。普通に今までもダイソーの商品の生産メーカーみたいですね。ただ、なぜ今回はダイソーブランドではないのか?もしかしたらセリアとかにも売っているのか・・・
また探しに行ってみよう・・・
ダイソーブランドではないかもしれませんがダイソーで購入、かつもちろん100円の商品です。
セリアでも売っていた!
更新です!!後日セリアで同じものが売っておりました!!どこの100円均一でも買えるようですね!
それはそれで嬉しいですね!
素材チェック!!
TPUです!!まあ柔らかいプラスチック風のやつですね。
グニャグニャいきます。
グニャグニャのケースは全体柔らかいのですぐに取り外し可能でございます。
個人的には気分で中にステッカー入れてみたり、って時とかに外しやすさって結構、重要視しております。
グレア減少防止加工
出ました、まいど購入する100均のケースってこれな気がします。
見た目はこれ!知っている人は知っているこの細かいドット感。以下、パッケージ裏面の引用です。
ケースと端末背面のガラスパネルとの密着時にグレア現象が起きにくい細やかなドット・パターンを施し、端末本体の美しさを強調し、保護します。
グレア現象はガラス面とシリコン的な素材がくっついた時にベチャーってなってしまうアレです。
つぶつぶがあるからベチャーとはならないのでしょう。しかし、そのドットのプツプツで「端末本体の美しさを強調」との記載が。つぶつぶついている時点で本来の美しさから遠ざかっている気がしますが。
そりゃケースなしが一番美しいでしょうという考え方のお話になってくるのでここでは以上で。
と、言いつつ個人的にはこの見え方、結構好きなので私は気に入ってます。
装着感をチェック
左の画像がiPhoneを正面から見た時の左側、右画像が右側です。
マナーモードの切り替えの部分が抜けていています。右側にはストラップホール付きですね。
電源ボタン、音量ボタンは凹凸でわかるようになっております。
下から見たところ、上から見たところです。ライトニングケーブル挿すところとスピーカー部分に開きありですね。上部は特に触れる所なくフラットです。
と、4方向見てみましたが普通に普通の形状しておりますね。
重さは?
178gです!!結構軽めかと・・・
ちなみにまずはで購入のspigenのクリアーケース(ハイブリット)は、
238gで60g差です。こちらの方が作りもしっかりしているのですが重さやサイズ感も若干ですが大きかったので100円均一の方がスマートになりました。
総括!!100円均一のiPhone12mini
いつも通りの100円均一のクリアーケースで安心感ありました。
コレを100円で買えるのが素晴らしいですね!
サイズ感やグレア防止加工も含めて好きな仕様です。
コレからもお世話になります。
以上!!
ICカードが収納できるiPhoneケースがダイソーで買える!
ダイソーで買えるiPhoneケースの最新版ではないでしょうか!
なかなかイカした商品です!よろしければご覧くださいませ。
コメント