DAISO(ダイソー)で購入【あると便利!】モニター用小物テーブル!
本日はあると便利なモニターの上に設置できるテーブルです。元々は職場でサブモニターの上で『キングジム』さんのものを使用しておりました。
※Amazonのリンクです
で、その時には20インチちょっとのそれなりの大きさモニターを使用しておりましたが、部署の異動の際に持ち運び可能なモバイルモニターに買い替えました。
※Amazonのリンクです
この薄型タイプですね。
で、これには先ほどのキングジムさんのモニターテーブルは個人的に大きすぎると思っており、使用しておりませんでした。
と、その後はモニター上に何も設置することなく使用しておりましたが、今回ご紹介のモニターテーブルが簡易で良いのではと購入しました。
これです。
と言いつつ、職場でのデスク上で試して写真撮って、こちらで紹介というのは難しいので家にあるMacBook Air(2011)で使用感をご紹介です。
では、、、
モニター用小物テーブル パッケージ確認
改めてパッケージの商品画像です。
特に重要な情報がありません・・・
っていう本当に機能をそのまま記載しているのみですね。
ちなみに「ぬいぐるみやフィギアもおける」という必要なのかどうなのかというプチ情報も。
では裏面です。
こちらからの重要情報は
耐荷重200gってのが結構少なめですかね、サイズは見た目で購入しているので把握済みですが、おける面積が112×90mmというコンパクトサイズです。
ではこの辺りは後ほど、実際に少しものを置いて雰囲気を紹介していきます。
その他の情報は・・・、さほど必要なさそうなかなと思いますのでパッケージ情報は以上です。
モニター用テーブル 開封!
それではパッケージから出していきます。
真正面からです。こちらはテーブルの部分ですね。
横から見てますと・・・
テーブルの端の出っぱりをもニータ部分に引っ掛けて、足みたな部分でモニターの背面部分につっぱる形で固定します。
この途中についているネジで角度の調整と固定を行います。
という感じで設置前にこれといって特筆すべきことはなし・・・です。
モニター用テーブル 設置
では、先述の通りですがMacBook Air(2011)で試していきます。
まずは設置した絵面を正面から。
こんな感じです。雰囲気いい感じです。この本体自体も軽量なのでノートPCにつけても不安はないです、個人的な感想ですが。
では、手始めに軽量な、、、メガネなんてものを置いてみます。
ブルーライトカットのPCグラスとか置くシーンはなくはないかとも思いますので。
こんな感じです。
はみ出ます、少し。まあ置く分にはちょうどいい感じかと思います。
はみ出も少しですし、全く荷重としても問題なく。
それでは耐荷重200g超えのもの置いてみてはどうなるのでしょうか。
MacBook Proの純正充電器です。約203gの若干オーバーなこちらでは・・・
結構余裕です。
重さでずり落ちそうな感じはありません。
ちなみに横から見た様子をまったくお見せできておりませんしたので、、、
こんな感じです。
この見た目ですとぎりぎり感が出ているのですが、まあ問題なく乗っております。
少し角度を変えた様子も
不安定そうに見ますかね・・・全然大丈夫です!
それではもう一個乗せてみたものを紹介!
Amazonのタブレットも載っけてみました。
と、まあもしノートPCの上に乗っけるのであればタブレットやスマートフォンという選択は往々にしてありなのかと。
こんな感じになります。
重さ、バランスはありです!
サブモニター用に買いましたが、ノートPC +タブレットorスマートフォンにも使える説ですね。
ちなみにモニター用テーブルの上に小さめのスマホスタンドを設置しての使用です。
参考までにこちらを使用、現在100円ショップでも近しい形のものは販売されていますが、、、
これはジャストサイズと言っても過言ではないほどのサイズ感で少しテンション上がっております。
という訳で、ノートパソコンとの相性も良いモニターテーブルとしておすすめです!
※ノートパソコンの強度は知りませんので自己責任のうえ、、、ですが。
補足!価格について
すみません、触れておりませんでしたが価格は税込で110円でした。
で、一個使いのご紹介ですが、実際は2個買っております。幅が狭いので2個くらいは乗せれるかな、と。
100円ショップでも100円ではない価格帯のものも増えておりますが、こちらはきっち100円(税込110円)のお品物でございますので!
総括!ダイソーで購入のモニター用テーブル
100円でもきっちり使えるモニター用テーブル!
使い方もいろいろでサブモニター、デスクトップPC以外にもノートPCや大型のタブレットでも活躍の場面があるのでは!
個人的には「ノートPC+スマートフォン」での活用を考えております!
以上!
追伸!
ちなみに、、、
「ノートPC+スマートフォンorタブレット」で有線で接続してデータ共有、サブディスプレイ化で使用するならL字、U字のケーブルもおすすめかも、、、という訳で無理やり紹介している感はありますが、よろしければこちらもご覧くださいませ。
以上!
コメント